fc2ブログ

「冬の水鳥観察会」無事に終了しました(^^)

2022-02-09

みなさんこんにちは!
斉藤です(^^)/

先日、2月6日(日)「冬の水鳥観察会」を行いましたので、報告をしたいと思います!
気温は低くかったものの、天候には恵まれ晴れ渡る青空の中観察会を行うことができました(^^)
野鳥の森で受付を済ませ、いざ大吉調節池へ!!!
2022kannsatukai.jpg
池が良く見える場所へ行き、双眼鏡とスコープを使って観察👀

2022kawau.jpg
カワウがいました!

2022kannsatukai3.jpg
見つけた鳥はすぐにチェック!

2022mozu.jpg
モズもいました!(遠かったのでブレてしまいました💦)

その他には、マガモ、コガモ、カイツブリ、オオバン、アオサギ…などなど16種類の鳥を観察(*^^)v
今年の大吉調節池は飛来してくる冬鳥たちが少なかったかなぁと思いましたが、思っていたよりもたくさんの鳥を観察することができて良かったです(^^)

2022kannsatukai2.jpg
池での観察が終わった後は、野鳥の森の園内へ!!!
園内の鳥たちを探しながら、解説をさせていただきました('◇')ゞ


冬の野鳥観察は寒さとの戦いです…
参加して下さった皆様、寒い中お疲れ様でした✨
観察会は毎年冬の時期に行っています。興味を持たれた方は、是非来年の観察会に参加してみてください(^^♪

観察会でなくても皆様のご来園お待ちしていますよ~(^^)/
それではまた!
キャンベルタウン野鳥の森とは?
キャンベルタウン野鳥の森は、1995年9月にオーストラリアのキャンベルタウン(Campbelltown)市との姉妹都市交流10周年を記念して、オーストラリアの「自然」に親しみ理解することを願って開設されました。総面積は5,300平方メートルで、約3,000平方メートルのバードケージの中に鳥たちを放し飼いにした施設をメインとして、ワラビーの仲間であるアカクビワラビーを展示しているエリアがあります。
アクセス
東武伊勢崎線 北越谷駅東口よりバスで約10分。行先はエローラ・弥栄循環など 小田急弥栄(やさか)団地入口で下車し、徒歩5分
カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ