fc2ブログ

2020年!恋の季節がやってきました♡

2020-02-15

みなさんこんにちは!
斉藤です(^^)/

暖冬ですが、冬が苦手な斉藤にとってはいつもとなんら変わりのない2月です!!!
ちまたでは、新型コロナウィルスとやらが流行っているようで…
みなさん!インフルにもコロナにも負けないよう、十分気をつけましょうね!!!

さて、そんな今日は「インコたちの恋の季節到来」をお知らせいたします( *´艸`)
今年も野鳥の森のインコたちにとって、恋の季節がやってまいりました!
毎年2月頃から初夏頃まで、野鳥の森のインコ・オウムたちは繁殖期に入ります。
そのため毎年巣箱を設置し、自由に生活をしている鳥たちに、自然に繁殖をしてもらえる環境を整えています。
今年、園内に設置した巣箱の数は11個!!!
※少なすぎると争いの元、多すぎると過度な繁殖に繋がってしまうので、毎年設置する数は違います。
古民家から新築、はたまた大豪邸まで、様々な大きさの巣箱を設置しました!
いち早く、愛の巣を手に入れるのは何の種類のどのペアなのか!?
楽しみです(*'▽')

ミカヅキ巣箱2020
さっそく巣箱に興味を持った「ミカヅキインコ」のペア。
入口から顔を出しているのがメス、上に乗っているのがオスです。
この巣箱を新居に決めてくれるのでしょうか!?

繁殖期はまだまだ始まったばかり!
オカメインコやミカヅキインコ、ナナクサインコにキンショウジョウインコ!
巣箱から顔をのぞかせる姿や、巣箱の取り合いをしているオスの格闘、巣箱の上で仲睦まじく羽繕いをする姿など、いろんな姿を楽しむことができます!
もう少し季節が進むと、巣立ちヒナも見れるかも!?

そんな姿をぜひ観察に来てみてください(^^♪
みなさまのご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた!
キャンベルタウン野鳥の森とは?
キャンベルタウン野鳥の森は、1995年9月にオーストラリアのキャンベルタウン(Campbelltown)市との姉妹都市交流10周年を記念して、オーストラリアの「自然」に親しみ理解することを願って開設されました。総面積は5,300平方メートルで、約3,000平方メートルのバードケージの中に鳥たちを放し飼いにした施設をメインとして、ワラビーの仲間であるアカクビワラビーを展示しているエリアがあります。
アクセス
東武伊勢崎線 北越谷駅東口よりバスで約10分。行先はエローラ・弥栄循環など 小田急弥栄(やさか)団地入口で下車し、徒歩5分
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリ
月別アーカイブ