fc2ブログ

「県民の日」無料開園!終了しました!

2018-11-21

みなさんこんにちは!
齋藤です(^^♪

11月もあと10日ほどで終わってしまいますよ!
今朝は、今年一番の寒さを記録したところも多いようですね!
寒さが苦手な齋藤は、この気温ですでに限界です!
暑さの限界はないですが、寒さはすぐに限界を迎えます…助けてください(; ;)/笑

さて、先週、11月14日(水)は「埼玉県民の日」でした!
それにともない、キャンベルタウン野鳥の森でも「県民の日 無料開園」を行いました!!!
今日は、イベントの様子を報告したいと思います!

まずはクイズコーナー!
県民302クイズ
参加者が問題を解いているところ。
問題は全部で3問!わかったかな~?

県民301クイズ答え
受付のお姉さんによる採点です!
全問正解!
参加者にはもれなく、県民の日限定バッチをプレゼントです!!!


続いて、ふれあいコーナー!
県民306ふれ1
今回も昨年同様、埼玉県の大宮にある「埼玉動物海洋専門学校」が移動動物園に来てくれました☆


県民304ふれ2
ウサギなどの小動物から、ヤギなどの大きい動物、ヘビやトカゲなどの爬虫類まで!
たくさんの動物たちを引き連れてやってきてくれました(^^♪

県民303ふれ3
ヘビやトカゲもふれあうことができました!
最初は怖がっていた子どもたちも、学生達が優しく接しているうちにだんだん触れるようになり、いい経験になったのではないでしょうか!

県民305水1
そして、埼玉動物海洋専門学校の移動動物園といえば!
やっぱり水生生物の展示!
今回も90センチほどある、大きい水槽を3本持ってきてくれました!
中にはサメが…これはオーストラリアの固有種だそうです!!!
種名は「ポートジャクソンシャーク」というそうです!
なんと格好いい響きでしょう( *´艸`)笑


県民307水2
今年は水槽の他に、タッチングプールも!!!!
ウニやヒトデ、ナマコなど、子どもたちは大興奮で触っていました!


県民308工作
他にも、工作コーナーや

県民30ガイド
野鳥の森園内ガイドなど


天候に恵まれた中、すべてのイベントを無事に終了することが出来ました!
「県民の日 無料開園」にご来園いただき、誠にありがとうございました!!!


次回の特別イベントは、12月1日(土)・2日(日)に越谷市立総合体育館で行う、産業フェスタでの「出張ふれあい動物コーナー」です!!!
皆様のご参加、お待ちしております(^^)/
詳しくは、【お知らせ】にあるイベント案内をご覧ください!

もちろん、野鳥の森も開園しております!
そしてイベントも行っております!
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた!
キャンベルタウン野鳥の森とは?
キャンベルタウン野鳥の森は、1995年9月にオーストラリアのキャンベルタウン(Campbelltown)市との姉妹都市交流10周年を記念して、オーストラリアの「自然」に親しみ理解することを願って開設されました。総面積は5,300平方メートルで、約3,000平方メートルのバードケージの中に鳥たちを放し飼いにした施設をメインとして、ワラビーの仲間であるアカクビワラビーを展示しているエリアがあります。
アクセス
東武伊勢崎線 北越谷駅東口よりバスで約10分。行先はエローラ・弥栄循環など 小田急弥栄(やさか)団地入口で下車し、徒歩5分
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ