「冬の水鳥観察会」!開催しました!
2018-02-22
みんさんこんにちは!齋藤です(^^)/
先日、2月18日(日)はキャンベルタウン野鳥の森「冬の水鳥観察会」を開催しました!
今日は、その時の様子をお伝えしたいと思います(^^♪
まず、天気は良く青空に恵まれましたね!
しかし、前日から少し風が強く…寒い!
野鳥の森の横を流れる新方川に沿って土手を歩いたときの寒さは今でも思い出します(>_<)笑

これは、新方川にぷかぷか浮かんでいた「ヒドリガモ」を観察していたときの風景です!
ヒドリガモは冬になるとやってくる鳥で、野鳥の森周辺の池や川でも多く見られます!

こちらは大吉調節池に飛来していている鳥を観察しているところです!
ここちは、カワウやオオバン、コガモやモズなど、合計12種類の野鳥を観察することができました!
参加者のテンションが一番上がっていたのは、「カワセミ」を見つけた時でしょうか!!?
青くてきれいな鳥ですが身体も小さく動きも俊敏なので、野生で見るのは初めてだった方も多く、この日一番の収穫となりました(`・ω・´)ゞ

野鳥の観察を終えた後は、野鳥の森の園内に戻り、園内ガイド!
日本の野鳥とオーストラリアの野鳥の違いを観察しました!
2時間のスケジュールもあっという間に過ぎ、ケガ等トラブルもなく、無事に終了することができました!
参加者の皆様、寒い中お疲れ様でした!
普段何気なく過ごしている風景の中にも、少し視点を変えて見てみると大きな発見があると思います。
この観察会をきっかけに自然に興味を持っていただけると嬉しいです(*^-^*)
野鳥の森の園内ガイドは毎週日曜・祝日(13:30~/14:15~)に行っていますので、興味のある方は是非ご参加ください!
みなさまのご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた!