fc2ブログ

✨てんちゃんが「1歳」になりました✨

2022-05-04

みなさんこんにちは!
斉藤です(^^)/

本日、5月4日は「みどりの日」ですが…
昨年誕生した、オーストラリアガマグチヨタカ「てんちゃん」の誕生日でもあります!!!
皆様に温かく見守られ、すくすくと成長し、無事に1歳になりました(*^^*)

こんなに小さかったのに(´Д`)
2022てんちゃん6
※孵化当日

こんなに小さかったのに(´Д`)
2022てんちゃん5
※孵化10日ほど

こんなに小さかったのに(´Д`)
2022てんちゃん3
※孵化1か月半ほど

こんなに大きくなりました!!!(´゚д゚`)
2022てんちゃん
※1歳✨
 左はお母さんのガマちゃん!右が1歳になったてんちゃんです!

てんちゃんソロショット(^O^)
2022てんちゃん4
※1歳✨

あんなに小さかったてんちゃんが、こんなに大きくなるなんて……嬉しい限りです(;_:)
ヨタカ一家は現在も園内のケージにて展示を行っています!
大きくなったてんちゃんもぜひ見に来てみてください(^^♪
これからもどうぞよろしくお願いします✨


話題は変わりますが…
明日、5月5日は「こどもの日」無料開園です!!!
大変混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用にご協力をお願い致します!!!

皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた(^^)/

ヨタカ舎に巣皿を設置しました!

2022-03-19

みなさまこんにちは!
斉藤です(^^♪

ようやく寒い冬が終わり、暖かい春が来たーーー!と思ったら…また寒さがぶり返してきましたね!💦
寒さが苦手な私にとってこの気温差は堪えます( ノД`)

春まではまだもう少しな最近の気候ですが、鳥たちにとっては繁殖の季節です!
園内には続々と巣箱を設置し、連日インコたちの巣箱争奪戦が繰り広げられていますが、オーストラリアガマグチヨタカのガマちゃんにも繁殖の兆候が見られてきました👀
そのため、ケージ内に巣皿を設置!
ヨタカ2022
早速座ってくれています(^^)
気に入ってくれたかな?
今年も元気なヒナが生まれてこれるよう、全力でサポートさせていただきます!✨

※ヨタカ舎では現在、ガマちゃん・バターくん、そして昨年5月に誕生した「てんちゃん」の親子3羽の展示をしていますが、繁殖の状況によってはてんちゃんをバックヤードに移動する場合があります。
あらかじめご了承くださいm(__)m

鳥たちの恋の季節をぜひ観察しに来てみませんか?💑
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた(^^)/

オーストラリアガマグチヨタカのヒナが誕生✨

2021-05-16

みなさんこんにちは!
斉藤です(^^)/

ゴールデンウィークはそれぞれの時間を楽しめましたでしょうか?
私はほとんどの日を野鳥の森で過ごしていましたが、仕事の合間に園内の動物たちの写真を撮ったりしながら、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^♪


さて、Twitterの方ではすでに報告させていただいていますが、この度5月4日に「オーストラリアガマグチヨタカ」のヒナが誕生しました!!!
2021ヨタカ3
孵化直後のヒナと親鳥たち!
(左がお母さんのガマちゃん、右がお父さんのバター君、白い塊がヒナ)


2021ヨタカ4
こちらは孵化後4日目のヒナとバター君!
真っ白なほわほわとした塊が、たまらなく可愛い( *´艸`)
しかし、こんなにも小さなヒナなのに、相変わらず長老、もしくは仙人に見えてしまう私。
ヨタカのヒナが生まれるたびに思っています(笑)


2021ヨタカヒナ
孵化後10日目のヒナ!
両目がぱっちりと開いています!
真っ白な体に真っ黒な瞳がとても良い( *´艸`)


5月16日現在、孵化後12日目!
まだまだ小さいので、お父さんのお腹の下に隠れてしまっていることが多いです。
バードケージ内のヨタカ舎の中で子育てをしていますので、タイミングが良ければ給餌の様子などを観察することが出来るかもしれません!!!
今しか見れない「オーストラリアガマグチヨタカ」のヒナを是非見に来てください!
みなさまのご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた(^^)

オーストラリアガマグチヨタカ ヒナ誕生☆

2019-06-16

みなさんこんにちは!
斉藤です(*´ω`*)

先日、ワラビーの赤ちゃんが産まれたことを報告させていただきましたが、今回は「オーストラリアガマグチヨタカ」のヒナの誕生を報告させていただきます!!!
なんと!今年はバードケージ内に展示をしているペアが子育てを頑張っているため、ヒナの様子を来園者にも観察していただけます!

孵化したのは5月12日!1か月ほど前です!
孵化2日目のヒナ。
温めているのはお父さん!
ヨタカヒナ1
毎回ながら、私はこのヒナの姿を見ると、どうしても仙人にしか見えません。
真っ白な髭を蓄えたかのようなこの姿。何かを悟ったようなその表情。最高です。

ヨタカヒナ6
お母さんからの給餌。

ヨタカヒナ5
親子3ショット!奥がお父さん、手前がお母さん!
日中はお父さんがヒナを温め、お母さんがエサをヒナに運んでいます!

ヨタカヒナ4
大きくなってきましたね。孵化15日目くらいでしょうか。
お父さんのお腹に収まらなくなってきました!!!

ヨタカヒナ3
孵化25日ほど。
大人の半分ほどの大きさになってきました!
並んでいるのはお母さん(^^)
この時期になると巣の上に3羽並ぶのは狭いのか、エサの時間になるとお父さんは飛んでいってスペースを空けている様子。

ヨタカヒナ2
孵化34日。(昨日撮影しました!)
相変わらずご飯を与えるのはお母さんの役目!
大きくなったヒナにせっせとご飯を運んでいます!

現在もバードケージ内にて子育て中!
毎日すくすくと元気に育っています!
巣皿の上に丸い毛玉のようなものが見えれば、それがヒナです!(笑)
わからなければ、近くにいるスタッフにお尋ねください!
ヨタカのヒナ、子育てを観察できるのは、当園ではとても珍しいことです!
この機会に是非!観察してみてください!
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m

※観察の際は、ヒナ及び親鳥を驚かせないよう、静かに観察をお願い致します。

デビューです( *´艸`)

2018-07-10

みなさんこんにちは!
齋藤です(^^)/

さっそくですが、皆様に問題です!

じゃじゃん!
18yotakahina.jpg
このヨタカちゃんは、何代目ガマちゃんでしょう?



正解は………



五代目、六代目ガマちゃんです!!!
今年生まれです!
同じ時期に孵化した、兄弟(姉妹?)です!※性別はわかりません。
本日、初受付デビューです!!!

2羽そろって擬態も難なくこなしております!
18yotakahina2.jpg




生まれたてのガマちゃんズ♡
18yotakahina3.jpg
生後3・4日頃です。
ほぼ大福です。もしくは長老です(笑)



生後20日ほどのガマちゃんズ♡
18yotakahina4.jpg
生まれたての可愛さはどこへやら…
一瞬にして巨大になってしまいました(笑)
しかし、元気!すくすく育っております!!!



生後1か月半ほどのガマちゃんズ♡
18yotakahina5.jpg
生後20日の時ほどの巨大化は止まり、徐々にスマートになってきました!
一体化してますが、2羽並んでいます(笑)



そして、本日デビューのガマちゃんズ♡
18yotakahina.jpg
今回は2羽同時期に生まれ育ったので、2羽同時に展示してみることにしました!

デビューしたてのガマちゃんズですので、いつ展示されるかは未定です!
ヒナたちの体調を考慮しながら、展示を行っていきたいと思います!


NEWガマちゃんズに会いに、是非野鳥の森へ足を運んでみてください!
みなさまのご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた(^_-)-☆


※現在、受付前でのヨタカの展示は、暑さでのヨタカの体調を考慮し、毎日13時頃から閉園までの間で行っております。
 また、天候により展示を行わないこともありますので、予めご了承ください。
 バードケージ内での展示は常時行っております。

キャンベルタウン野鳥の森とは?
キャンベルタウン野鳥の森は、1995年9月にオーストラリアのキャンベルタウン(Campbelltown)市との姉妹都市交流10周年を記念して、オーストラリアの「自然」に親しみ理解することを願って開設されました。総面積は5,300平方メートルで、約3,000平方メートルのバードケージの中に鳥たちを放し飼いにした施設をメインとして、ワラビーの仲間であるアカクビワラビーを展示しているエリアがあります。
アクセス
東武伊勢崎線 北越谷駅東口よりバスで約10分。行先はエローラ・弥栄循環など 小田急弥栄(やさか)団地入口で下車し、徒歩5分
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ