シラコバト一般公開始めました!!
シラコバトが孵化しました。あとブラシの花が咲いてます。
シラコバトのヒナの公開はじめました
シラコバト産まれました
2013-12-23
今年もあとわずかになりましたね。寒すぎて毎朝布団から出られません…w
春が恋しい…。
さて、みなさんは『シラコバト』ってご存知ですか?
『シラコバト』を知らない方のために簡単に紹介させていただきます。
シラコバトはハトの仲間です。
よく街で見かける『キジバト』や『カワラバト(ドバト)』と比べると白っぽくてスリムな体型をしています。
また、首の後ろには黒い模様が特徴的かもしれません。
そんな『シラコバト』は越谷市の市の鳥です。また、埼玉県の県民の鳥です。
ついでに『越ケ谷のシラコバト』という名前で天然記念物にも指定されてます。
一昔前の越谷周辺ではよく見られていたそうですが、最近ではほとんど見られません。
越谷以外でも生息数が激減してしまっているそうです。
そこで、埼玉県がシラコバトの保護に乗り出しました!!
有識者や実際に飼育している動物園の方などを集めて話し合いを行っております。
ウチの施設としては『飼育しているシラコバトの繁殖をさせて数を増やすこと』が一つの役割になるのですが、これまで繁殖に成功したことはありませんでした…。
「繁殖したことがない」そんな話をさせてもらってたところ、埼玉県こども動物自然公園から若い個体を譲って頂けることになりました!!
ということで、この度『シラコバト』2羽を寄贈していただきました!!
この2羽については展示せずに繁殖用としてバックヤードで飼育することになると思いますが、みなさんにもご報告させていただきます。

引き取ってきた日のシラコバト。輸送用の箱から出て、落ち着いているのか、気が動転しているのかボクの指からなかなか離れませんでしたw
☆ハラシン☆