寒さが逆戻り!?
2022-04-20
みなさんこんにちは!斉藤です(^^)/
桜が咲き、暖かい日々が始まる!!!と期待を膨らませていましたが…
なんということでしょう、暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり寒かったり寒かったり!!!
寒いじゃありませんか!!!( ノД`)
春はどこへ行ったんですか~!?!?
寒いのが苦手な斉藤は、家でも仕事場でも衣替えができず今でも冬の装いです(笑)
………よし、本題に入りましょう。
長々とお付き合いただきありがとうございましたm(__)m笑
3月終わり頃から配布を始めました「野鳥の森カード」ですが、大変ご好評いただき現在1,000枚ほどの配布が終了しています!
残りは1,500枚ほど!

【表】

【裏】
まだまだ在庫はございますので、皆様ぜひご来園の際は受付窓口にお声掛けください(^^♪
ゴールデンウィーク期間は混雑が予想されますので、お求めの方はお早めに!!!
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
「キャンベルタウン野鳥の森 オリジナルカード」を配布します!
2022-03-28
みなさんこんにちは!斉藤です(^^)/
明日、3月29日(火)より「キャンベルタウン野鳥の森 オリジナルカード」の配布を致します!!!
配布枚数は2,500枚!
無くなり次第終了となります!
デザインは当園のアイドル「オカメインコ」🐦✨

【表】

【裏】
簡単なアンケートにお答えいただき、入園者1人につき1枚の配布となります!
希望者は当園受付窓口へお声掛けください(^^♪

大吉公園の桜もきれいに咲き始めています🌸
お散歩がてら、ぜひ野鳥の森カードをゲットしてみてはいかがでしょうか!?
皆様のご来園、心よりお待ちしていますm(__)m
それではまた(^^)/
※野鳥の森カードの詳細については、【お知らせ】をご覧ください!
スイカの収穫!!!
2021-08-21
みなさんこんにちは!斉藤です(^^)/
数日間降り続いた雨が終わり、ようやくまた夏らしい日が戻ってきました!
夏の蒸し暑い中で「暑い!」と言うのが大好きな私にとって、最高の季節です( *´艸`)
さて、そんな暑い夏の食べ物と言えばみなさん何を想像しますか!?
そう………「スイカ」ですよね!!!
野鳥の森の飼育員たちの「今年はスイカを育ててみよう!」という思いつきから、バックヤードにある花壇にスイカの苗を植えてみました!
そして、できあがったスイカがこちら!じゃん!

小玉!!!ものすごい小玉!!!
途中までは大きくなっていたものの、成長が止まってしまいました(/_;)
中はこんな感じ。

スイカらしく赤くなっている部分もありましたが、十分に成熟はされず…
そう簡単にはいきませんね!
また来年リベンジだ!!!
そして、いつもおいしいスイカを育ててくれている農家さんに感謝です!✨
飼育員たちは鳥だけに限らず、昆虫や魚、植物など様々な生き物に興味津々!
いつまでも好奇心が旺盛です(笑)
さて、次は何を育ててみようかな!?
以上、野鳥の森のバックヤードでの出来事でした!
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた(^^)/
大吉公園の桜情報🌸
2021-03-25
みんさんこんにちは!斉藤です(^^)/
今日はキャンベルタウン野鳥の森に隣接している「大吉公園」の桜の開花状況をお伝えします!
ここ数日の暖かさで一気に開花が進み3月25日現在、三分~五分咲きというところでしょうか?

こちらはあずま屋へ上る階段です!
満開にはまだもう少し時間がかかるかな?

ちなみにほぼ満開になっている木もちらほら…
この木は毎年開花するのが早いんです!種類が違うのでしょうか?
木の種類には詳しくないのでいまいちわかりません(;'∀')苦笑
今週末から来週末にかけて、大吉公園及び逆川沿い、新方川沿いの桜がどんどん咲いていくと思います!
キャンベルタウン野鳥の森へお越しの際には、是非桜も楽しんでいってみてはいかがでしょうか!?🌸
最後に、飼育員目線のワラビーちゃんをどうぞ!

先日もブログに載せさせていただいた親子です(*´▽`*)
お母さんがご飯に夢中の時にパシャリ📷
赤ちゃんもはっきり写って最高にかわいい一枚になりました( *´艸`)
桜を楽しみつつ、今しか見られないとてもかわいいベネットアカクビワラビ―の親子も楽しんでください!
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
それではまた(^^)/
池の水全部抜く!!!💦
2021-01-26
みなさんこんにちは!斉藤です(^^)/
先日は雪予報でどうなることかと思いましたが、越谷市は雨にとどまり無事に過ごすことができました☂⛄
そんな昨日の休園日、2021年始めての池掃除を行いました!
まず、池掃除ってなに?という疑問にお答えします!
キャンベルタウン野鳥の森の園内には、園内奥の方に滝があり、そこから川が流れ、池があります。
その滝・川・池を月に一度、全職員で大掃除をしています。
それを私たちは「池掃除」と呼んでいます!
その模様を今回お伝えしたいと思います(^^)

タイトルにもあった通り、まずは池の水を全部抜きます!!!
落ち葉や泥を掃除して、水を抜いて、さらにホースを使って汚れをすべて洗い流した後の写真です!
※before・afterをお見せしたかったのですが、掃除前の状態を撮影し忘れましたすみません(;^_^A

こちらは滝の水を抜いたところ。

一か月間たまりにたまったコケや汚れをデッキブラシを使ってせっせと磨きます!
こちらは川を磨いている様子。
これが結構腰にくるんです(・_・;)

こちらは池を磨いている様子!
写真で見ると小さな池に見えますねΣ(・□・;)
実際はもう少し大きく見えると思ます!
一面を磨くのはかなり辛いんです( ノД`)笑
落ち葉や泥の掃除、デッキブラシかけが終わったら、仕上げにキレイな水でキレイに洗い流して終わりです!
そして、キレイな水をためます!
じゃん!

水がたまりました!

木々が反射して少し見えずらいですが、水が透き通っていますね(^^)
ブロンズトキたちも嬉しそう♪
池の周りはブロンズトキたちが過ごしているエリアなので、今日もたくさん集まっています!

滝にも水がたまりました!
滝つぼの底までよく見えます(^^♪
以上!
こんな感じで毎月お掃除をしていたんです!
天候や季節によりますが、この綺麗さを保てるのは約1週間~2週間。
大雨が降って泥が流れ込んだり、強風で大量の落ち葉が降ったりすると、一瞬で残念な状態になってしまいます( ;∀;)笑
昨日掃除をしたばかりなので、ここから1週間はキレイなはずです!
是非!キレイな池で水分補給をしたり、水浴びをする鳥たちを見に来てください!
皆様のご来園、心よりお待ちしておりますm(__)m
「キレイ」の連呼失礼いたしました!笑
それではまた(^^)/